アレンジレシピ

無水ミネストローネ活用術レシピ①「タコライス風ごはん」

やんやん

こんばんは、やんやんです。

今日は無水ミネストローネを使って作る、タコライス風ごはんをご紹介します。

おすすめしたい点

ここがおすすめポイント!
!
  • 作り置きのミネストローネを使って時短調理
  • 野菜がたっぷり入ってボリューム満点
  • お好みでスパイシーな味付けにアレンジも可能

タコライスはあまり普段お店で見かけないメニューですよね。

タコライスは、

  • 味付けしたひき肉(タコミート)
  • きざんだ野菜(レタス、トマトなど)
  • チーズ
  • サルサ(ソース)

などの具材を、皿に盛ったご飯の上にのせた料理です。

すごくザックリ言うと、タコスの具材をお米に乗せた丼料理ってイメージしてもらえばOK!

このタコミートの部分をミネストローネで代用しちゃおう!と言うのが今回のレシピポイントです!

実は沖縄発祥の料理だと言うこともご存知でしたか?

アメリカの統治下にあった沖縄ではタコスを売る店も多く、日常的に親しまれていました。

そんなことがきっかけとなって、タコライスが生まれるきっかけとなったと言われています。

タコライスの作り方

作り方といっても、無水ミネストローネさえあれば、以下の材料をお皿に乗せるだけ。

下から

ご飯 → レタス → 無水ミネストローネ → チーズと盛り、周りにアボカドを配置!

以上です!

とってもお手軽で簡単なのに、めちゃめちゃ美味しいですよ〜♪

準備する材料の中で、無水ミネストローネは事前に作ってご準備ください!

無水ミネストローネの作り方はコチラから!

【アレンジ有】作り置きに最適な具沢山スープ「ミネストローネ」教えます やんやん こんばんは、やんやんです。 毎日忙しいから、手の込んだ手作り料理なんて作れない! 外食に頼ってばっかりで...

分量:2人前

  • 白ごはん 400g(茶碗大盛2杯分)
  • 無水ミネストローネ 400g
  • アボカド(2cm程度の角切り) 200g(1個)
  • レタス(3〜4cm程度にちぎる) 60g(1/8玉)
  • シュレッドチーズ 20g
  • (お好みで)チリパウダー
  • (お好みで)タバスコ

お好みで水分量を調整もgood!

本来のタコライスでタコミートというひき肉を炒めたものを乗せる代わりに

無水ミネストローネで代用しちゃおう!と言うのが今回のアレンジのポイントです!

煮詰まり具合によって「少し水分が多いな」と感じる場合は、

別の鍋に取り分け、加熱して水分を飛ばすことで、より本来のタコライスに近い仕上がりになります。

スプーンですくって落とすと「ぼてっ」と固まって落ちるくらいが目安です。

味ももちろんですが、ダラっと流れず、盛り付けもキレイにできますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

具沢山なミネストローネに更にレタスやアボカドなどの野菜を加える、野菜がたっぷり取れるアレンジメニューでした。

ヘルシーなのに、とてもボリューム感のある一皿に仕上がります。

「今日はお腹減ったな〜」という、ガッツリご飯を食べたい時にお試しください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。